前橋公園(H25.4.12)

近くまで仕事で行ったので、前橋公園をぶらっと散歩してきました。

桜は既に散っていて屋台もなし、よって花見客もまったくいませんでした。

かろうじて、散歩をしている人が約5名。のどかな風景でした。

花見客で賑やかな公園もいいですが、静けさを取り戻している公園も

また風情があって◎です。

いい天気、のどかな風景、癒されたー!

2013年4月12日

日帰り温泉:リバートピア吉岡(H25.2.22)

仕事の合間をぬって、吉岡町の日帰り温泉に行ってきました。

行った時間は、3時10分前。平日の昼間であることを忘れるくらい

混雑していました。年齢層は60代以上がほとんどだった気がします。

今回は、健康を意識して温泉に行きましたが、健康のために次の

うちのどこに行こうか悩みました。

1.温泉 2.トレーニングジム 3.ゴルフの打ちっぱなし 

4.ウオーキング

体を動かすのもいいけど、やはり冬は温泉でしょう、という天の声に

従いました。

体の芯から温まり、最高でした。温泉、選択に間違いなし!

2013年2月23日

楽山園(H25.1.21)

仕事で甘楽町に行き、少し時間に余裕があったので、小幡の町を散策

しました。

城下町の風情が残る町並みでどこも魅力的な場所でしたが、印象に

残ったのは、国指定名勝の「楽山園」でした。

楽山園は、江戸時代初期に織田氏によって造られた小幡藩邸の庭園で、

茶屋や池などが点在していました。(ちなみに入場料:300円)

この時期は寒さのため、観覧者は自分以外は2名だけでした。

楽山園以外にも見どころ満載の甘楽町でした。

2013年1月22日

龍海院(H25.1.6)

前橋市の紅雲町にある龍海院を参拝してきました。

下馬将軍で有名な酒井忠清を初めとする酒井氏代々の菩提所として

知られており、以前から一度訪れたいと思っていた寺院です。

この時期なので、まだ初詣客がいるかと思いましたが、ほとんどいません

でした。

近隣には多くの住宅が立ち並び住宅街の一角にある感じでした。

駐車場があるかわからなかったので歩いて行きましたが、実際は20台

くらいは停められる駐車場がありました。

場所、駐車場等、状況が把握できたので、再度参拝に行きたいぞ。

2013年1月6日

初詣(H25.1.4)

1日午前、家から徒歩1分のところにある龍蔵寺に行ってきました。

地元では、有名な寺院で初詣客が途切れることなく参拝していました。

私自身、お気に入りのスポットで、普段の散歩の際にお寺の前を通って

います。

3日は縁日で元旦以上に賑わいます。今年も散歩がてらお寺の前を通り

ましたが、例年より屋台が少なくなっていました。ピークの頃と比べると

半分以下になっているような気が…。

そして、今日4日、やはりお寺の前を通りましたが、今日も参拝客が

思っていた以上にいました。三が日を過ぎてもまだまだ初詣で訪れて

いるようです。

こんな立派な寺院のすぐ近くに住んでいられることに感謝です。

2013年1月4日

献血(H24.12.21)

このコーナーへの記事も久しぶりになりますが…。

久しぶりに献血に行ってきました。今年の4月以来なので約8か月ぶり。

寒い時期ということもあり、暖かい時期と比べるとかなり少ない印象でした。

知らなかったことですが、今回の献血で20回になったので後日表彰状が

届くとのこと。20回という数字が多いか少ないかはうーん、わからん。

いずれにしても、今後も貢献していきたい所存でございます。

2012年12月22日

高校野球観戦(H24.9.8)

今日は待望の高校野球観戦に行ってきました。

場所は県営敷島球場。カードは前橋工対前橋商。自分にとっての

黄金カードです。プロ注目左腕の前橋商エース、岩崎投手を見ることが

できました。注目されるだけあって球は速かった。

今回感じた高校野球とプロとの違いは、イニング間の攻守交代の速さ

でしょうか。観る方も休む間もなくすぐに次のイニングという感じです。

今年は、夏の大会を観ることができなかったので、秋の大会を観ることが

でき、雰囲気を十分に楽しむことができました。

2012年9月8日

ジョギング(H24.8.15)

趣味のひとつ、ジョギングをこのお盆休み中は気合を入れて取り組んで

います。普段、なかなか走る時間が取れないので、ここぞとばかり走り

込んでいます。

ジョギングの効能は、

1.健康にいい

2.すれ違う知らない人とでもあいさつができる

3.走る先々で売家の看板を見つけたりして、生の不動産情報が入手

できる

4.ジョギングコース沿いの家(ちなみに知らない家)の柴犬をなでる

ことができる

ざっと、こんなところです。

やはり、健康のためにというのいが、一番でしょうか。

2012年8月15日

鎌倉散策(H24.6.18)

神社仏閣めぐりを趣味としている私ですが、今回、待望の鎌倉へ

行ってきました。

何年ぶりか思い出せないくらい久しぶりで、新鮮な気持ちで巡ることが

できました。

鎌倉への到着時刻が午後4時だったので参拝することができたのは、

円覚寺、明月院、鶴岡八幡宮の3箇所だけでした。

明月院は、別名あじさい寺と呼ばれており、この時期は激混みでした。

ほとんどの寺院が午後5時で閉まってしまうこと、それぞれの寺院の

周囲には思いの他、民家があったことを知ることができたことは新たな

発見でした。

地元の人から見れば、鎌倉は観光地ではなく、生活の場ということで

しょうか。

2012年6月18日

草野球(H24.6.3)

今日は、所属している草野球チームの試合がありました。

毎年、4~10月に月1回のペースで試合があり、リーグ戦で順位を

決めています。

自分は今年最初の参加でしたが、意外と体が動きました。日頃の

ジョギングの成果が出たのでしょうか。

高校の同級生が数名いるチームなので、野球以外の楽しみもあったり

します。いい気分転換になりました。

2012年6月3日

HOME