住宅ローン “フラット35”

住宅ローンの“フラット35”についての質問があったので、ちょっと調べてみました。

FPの資格を持っている身としては、住宅ローンについての質問には、さっと答えられなければいけないのでしょうが、勉強不足でうまく答えられませんでした。

パンフレットを見てもよく分からないので、直接、地元の銀行で聞いちゃいました。私なりの見解は以下の通り。

『メリット』 
 1.固定金利のため、返済総額が借入時にわかる。

 2.繰り上げ返済時に手数料がかからない。  

『デメリット』
 1.土地建物両方に対するローンを組んだ場合でも、土地購入費用に対する融資を先にしてもらうことができない → 土地購入費用をあらかじめ用意しておく必要がある。 

 2.建設費用や購入費用の8割までしか融資してもらえない → 2割分はあらかじめ用意しておかなければならない。  

それにしても、理解するのがちょっと大変!

2006 年 10 月 28 日

「在留期間」の更新(入管にて)

日本人男性と結婚している中国人女性の「在留期間」の更新申請に高崎の入国管理局(入管)に行ってきました。

厳密にはちょっと違うけど、簡単に言うと「ビザ」の更新です。

その方が持っている在留資格(ビザ)は、「日本人の配偶者等」という種類のものです。

今回、9月8日に申請して、返事のはがきが届いたのが9月12日でした。
土日を除くと実質3日。今までは平均1週間だったので、スピード記録。

入管が暇で早かったということはないと思うけど、やっぱり早い!官公署は全体的に審査の迅速化を図っているようなので、その影響でしょうか。

2006 年 10 月 13 日

HOME