同窓会
昨日、中学時代の同窓会がありました。
約12年ぶりとあって本当に懐かしかったです。
何より、皆さんの元気な姿が見れて嬉しかったです。
昔話に花が咲き、気分爽快、リフレッシュ!
またしばらく会えないのは寂しいけれど、次に会えるときを楽しみに、仕事でもがんばるか!
(昨日参加した人がこのブログを見ていてくれたら ぜひコメントを『HPのメールからね』…)
昨日、中学時代の同窓会がありました。
約12年ぶりとあって本当に懐かしかったです。
何より、皆さんの元気な姿が見れて嬉しかったです。
昔話に花が咲き、気分爽快、リフレッシュ!
またしばらく会えないのは寂しいけれど、次に会えるときを楽しみに、仕事でもがんばるか!
(昨日参加した人がこのブログを見ていてくれたら ぜひコメントを『HPのメールからね』…)
最近、お客様から融資についての相談が多いので、いろいろ調べています。
日本政策金融公庫(旧国金)や地元の信用金庫等で実際に話を聞かせてもらいました。
融資を受けるためのポイントは…
・行うまたは行っている業務に収益性があるか
(借りたお金を返せるか)
・財務内容が良好か
(ある程度の資産を持っているか)
・業務に情熱を傾けているか
(前向きに仕事に取り組んでいるか)
このへんが、実際に話を聞いて感じたところです。
金融機関は、最近あまり融資したくないという話をあちこちで聞きますが、実際は、簡単に融資を受けている会社もあるので、一概には言えないと思います。
その後、追加提出書類のリストを元に再び書類の作成・収集に取りかかりました。
申請する商品について、防腐剤、接着剤の使用があるかなど細かい部分が問われました。
また、使用する繊維の原料に再生品が50%以上使われていないといけないなど、大変勉強になりました。
今は、追加書類を提出し、その返事を待っているところです。
この結果は、次回…。
お客様のエコマーク商品認定の申請のお手伝いをしています。
何ぶん、初めてなもので、日本環境協会のHPを読みながら悪戦苦闘しています。
集める書類もかなりの量になりましたが、何とか揃い、1度目の提出にこぎつけました。
初回の提出から約2週間後、追加提出書類のリストがあがってきました。
この続きは、次回…。