在留資格認定証明書交付申請(H23.3.31)

在留資格認定証明書の交付申請を3月29日に高崎入管にしてきました。

到着時間が午後2時で、60人待ちの大渋滞。

順番が回ってきたのが、午後4時40分、2時間40分待ちでした。

申請自体は、5分間で無事完了しました。

福島原発の関係で、出国希望者が多数いるのと、学校関係が春休みに

入ったのが重なったのが原因かと思います。

ちなみに、今日高崎入管に行った方に聞いたところ、午前9時30分に

行ったところ、約20人待ちだったそうです。

何はともあれ、申請が無事完了したのでよかったです。

2011 年 3 月 31 日

一般廃棄物収集運搬業許可申請(渋川市:H23.3.29)

渋川市の一般廃棄物収集運搬業の許可申請に行ってきました。

今回は、更新申請だったため、新規のときより多少提出書類が少なく

済みました。

市町村によっては、更新期限1ヶ月以上前に出すようにとの指導を

受けることもありますが、渋川市の場合は、期限前10日でしたが、

まだ余裕があるので大丈夫との話でした。

提出する側としては、早めの提出に越したことはないと思いますが…。

2、3、足りない書類があり、郵便で送って完了です。

2011 年 3 月 29 日

産廃収集運搬業許可申請(東京都:H23.3.18)

東京都庁に産業廃棄物収集運搬業の許可申請に行ってきました。

都庁には解体業の登録申請に何度か行ったことはありましたが、

東京都の産廃収集運搬業許可の申請は初めてのことでした。

車両の排ガス規制の関係で、書類の中身は埼玉県と似ているように

感じられました。

標準処理期間は土日を除いて60日。

以前申請した、長野県のときのように3週間くらいで下りてくれると

ありがたいのですが。

今回の申請で、私自身、産廃収集運搬業の許可申請を扱って

いないのは、関東地方では、千葉県と神奈川県のみとなりました。

がんばります!!

2011 年 3 月 18 日

在留資格変更(H23.3.10)

1ヶ月ほど前に申請していた、在留資格変更の許可が無事おりました。

今回の案件は、短期滞在(90日)から日本人の配偶者等への変更

申請でした。

通常は、短期滞在からの資格変更は原則不可とされているので、

正直心配でしたが、無事許可がおりてほっとしています。

依頼者も一度母国へ帰国せずに済んだので、安心していました。

原則不可でも、許可されることがあるのを知ったことは有意義でした。

2011 年 3 月 10 日

HOME